2024年08月18日

Masamune怪談会2024 -XIV-終了しました!

20240816_01.png

遂にメモリアルなXIV回目となるMasamune怪談会、2024年も無事に終了しました。

DCトラベルやワールドテレポに制限がかかり、夜間のDCトラベルはほぼ不可能という状況ながら、参加者総勢は今回も40名ほど、語り手も今回は飛び入りが多く、なかなか盛りだくさんな怪談会となりました。

今年も各語り手の方にお話をアップしていただき、怪談会インデックスにまとめています。
怪談会インデックス

今回ボクは三篇語らせていただきましたが、うち一つは匿名希望の医療従事者さんからお預かりしたものなので以下にはボクのものだけを。インデックスのほうからはそちらのお話にも飛べますので是非に!
 その1 第拾四世界
 その2 おしゃべりな客

楽しんでいただけたら幸いです。


20240816_02.png

それでは お 憑 か れ さ ま でした!

メモリアル回が終わったわけですが、勿論来年も開催したいと思います!
来年も宜しくお願い致します!
posted by Punish at 21:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月25日

Masamune怪談会2024 -XIV- のお誘い

令和ちゃんの奔放な気候調整は留まるところを知らず、連日30℃越えが当たり前になってきている今日この頃。

今年もこの時期がやってまいりました。


kaidankai2024.png

Masamune怪談会

語り手が持ち寄った怪談を語り、それを聞いて感想を語りあうこの会は今年で14年目。そう、記念すべきメモリアルなフォーティーン-XIV-回となりました!


開催日時:8月13日(日曜日)21時30分頃〜
開催場所:ゴブレットビュート10区13番(Beatrice Beatrix宅)

kaidankai_map.png

ゴブレットビュートの10区に入ったら都市内エーテライトでナナモ大風車へ飛んでいただき、赤い矢印のルートで進んだ場所になります。

というわけで、今年も怪談を語っていただける方を大募集しております。体験談や創作、聞いた話などなど、こちらのべあさんの告知日記にコメントで参加表明をお願いします!

まだ確約は出来ないなぁという方、当日飛び入りで語っていただくことも可能です!

勿論、聞くだけの参加も大歓迎です。怪談はCWLSのほうで語る形となっておりますので、sayやエモート等で盛り上げていただけたらと思います。

今回も時期的に零式攻略が活発化し、夜間のManaへのデータセンタートラベル、ワールドテレポが困難な状況となることが予想されます。事前の移動等もご検討頂いて、是非是非ご参加お待ちしています!

全てではありませんが、過去の怪談会で語られた怪談はこちらで公開していますので宜しければご覧ください。
posted by Punish at 16:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月21日

アレクサでエーテライトを灯す

ファンフェス2023のグッズがもろもろ届きました。

その中の一つにミニチュアエーテライトがあります。ややこぶりなサイズながらクリスタル部分が点灯し、「我が家にエーテライトが存在する」という事実についテンションがあがってしまう一品です。

そんなミニチュアエーテライトですが、ボタン電池で動作しon/offするには底面スイッチを操作する必要があるというのは意外なネックでした。そのたびにひっくり返してスイッチを切り替えるというのはなかなか面倒で、インテリアとしては不満が募るところです。

なんとかACアダプタで動作させることは出来ないだろうか。そうすればアレクサで音声操作も出来るのに。


……ということでこちらのサイトを参考に挑戦してみました。


ミニチュアエーテライトはLR41という小さなボタン電池を2つ、直列で使用していました。1つ1.5Vの直列ということで必要電圧は3V。ゴム製防振パッド以外は同じような物を揃えればよさそうです。


231219181657270_s.png

今回購入したのはこちらの品々。
ACアダプター 3V用 (3V-1A) DBPL3V1A
DCジャック付きケーブル
電子機器用 ゴム足 丸型
ステンレスシート
※全てAmazonへのリンクですが、アフィは貼ってないので安心して踏んで下さい。


231219185014949_s.png

ACアダプタをDCジャックに差し込むと赤(+)と黒(-)の導線に分離出来ます。
ゴム足がLR41よりちょっと大きすぎたので適当なサイズにカットし、両端に導線とステンレスシートを貼り付けてみました。

これをミニチュアエーテライトの電池ボックスに埋め込めばいけるはず。

……と思ったのですが、ボックス内のバネが邪魔でうまく埋め込めず、両面テープの接地面が小さすぎてステンレスシートが剥がれてしまいます。

導線さえ両端に接していれば通電するようなのでステンレスシートは諦め、両端に導線を接してゴム足でつっぱるという形に落ち着きました。


231219191358918_s.png

そのままではエーテライトを起こした際に徐々にずり落ちてきてしまうため、元あった蓋を軽く締め、引っ掛けることが出来ない爪側はテープで軽く補強しています。

ケーブルで浮いてしまうのを防ぐため、ゴム足の余りでゲタもはかせました。


231219192753294_s.png

無事ACアダプタでの動作に成功しました。

こうなればあとは簡単です。Amazonスマートプラグを用意し、コンセントの間に挟み込んでやるだけ。


Screenshot_20231221-044232.png

Alexaアプリでスマートプラグのデバイス登録を行い、"エーテライト"と名付ければ「アレクサ、エーテライトつけて」「アレクサ、エーテライト消して」と言った音声で操作が出来るはず。


というわけでいざ実演!


コマンド音声読み上げ:音読さん


うまくいきました!

ボクの部屋は既に複数の機器を音声操作出来るようにしていましたが、対象がエーテライトというだけでワクワク感が段違いです。無意味にon/offしてしまう。

楽しい!
231221211232850_s.png
※やってる事は単純ですが、一応改造にあたるので自己責任ということで宜しくお願いします。
posted by Punish at 12:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月18日

華めく神域をめぐる

本日記にはパッチ6.5の24人レイドに関わる内容が含まれます。
ffxivgame 2010-08-14 21-31-34-82.jpg
久しぶり登場のネタバレ回避用目ぢからヤ・シュトラさん。






先日、えどさんさつきさんとタレイアに行った際、クリア後にゆっくり見て回ろうという話になりました。ミソロジー・オブ・エオルゼアはどこもそうでしたが、タレイアも本当に見どころ盛りだくさんでSS撮影が進みます。


thaleia01.png

水天のあちこちにはサリャクの絵が飾ってあります。
占星のカードと同じものですね。巨大な石像を再現していたラールガー同様、人の子が創り上げた物を飾ってしまう。アーゼマやメネフィナのように直接言ったりはしないけど本当に大好きなんですね、人の子らが。


thaleia02.png

いくつかバリエーションがあるトンベリ像、魚を持っているかと思いきや、包丁に刺していた……!
水天の水場を泳ぐ魚に似ているように見えるけど、何か意味があるのかな。


thaleia03.png

ニメーヤの紡ぎ車も置いてありました。当人(神)はエウプロシュネに「来ちゃった❤」のでご不在ですが、気づかず通り過ぎてしまうような部分にも、水天ならではの要素がしっかり盛り込まれています。


thaleia04.png

入り口付近や道中の水場を泳ぐ魚たち。
やっぱりトンベリに刺されてる魚と同じに見える……。


thaleia05.png

知神の河は、深くて暗い……。ごぼごぼごぼ。


thaleia06.png

飾られているのはニメーヤリリー。
以前日記にも書きましたが、ボクは「旅の無事を祈る」という花言葉を持つニメーヤリリーが大好きで、リアル自室にも飾っていたりします。


thaleia07.png

ネオ・ヴェネツィアのような水天から一転、荒々しさすら感じる風天へ。
遠方に見える山々と、リムレーンの力でえぐり取られた大渦のコントラストが印象的です。


thaleia08.png

大渦の底の力強いうねり。
足場となる砂地はぴくりともしていないあたり、荒々しくも繊細なリムレーンの力を感じます。


thaleia09.png

オシュオンが隆起された地面を下から見上げるとこんな感じに。
戦闘中外から見ると巨大オシュオンがあそこにしがみついてるのを確認出来るとかなんとか。見てみたい。


thaleia10.png

その足場にワープすると……Cアラに忘れられた宝箱が残っていました……。
開けられることなくひっそりと……もののあはれを感じます。


thaleia11.png

オムファロスに現れた祝福機構を背景に最後の一枚。
クリア後コンテンツ時間がリセットされて居残れるようになったけれど、結局追い出されるまで居座ってしまいました。楽しかった!



──────────────────────────────────────
devspace01.png

タレイア後はずっと行きたいと思っていたAnimaのスクウェア開発室へ行くなどもしまっした。


devspace02.png

無事スーツ実装が決まったカッパルームへ。
心なしかミニオンかっぱもドヤ顔です。

時間の都合で殆ど見てまわれなかったので、また行ってみたいと思います。
posted by Punish at 21:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月16日

Masamune怪談会2023終了しました!

20230816_01.png

毎年恒例Masamune怪談会、本年2023年も無事に終了しました!

今年の語り手は飛び入り無しの5名、参加者総勢40名強と、昨年よりほんの少し盛り返してきた感じかな。
零式攻略のMana集中の影響でDCトラベルやワールド間テレポが困難な状況の中、早めの移動等で参加してくださった方も多くありがたい限りです。

今年も各語り手の方にお話をアップしていただき、怪談会インデックスにまとめています。
怪談会インデックス

今回ボクは二篇語らせていただきました。いつもの創作怪談……に加えてなんと一篇は体験談です。
 その1 感覚共有マッチング
 その2 ジョンのこと

楽しんでいただけたら幸いです。


20230816_02.png

それでは お 憑 か れ さ ま でした!

来年は遂に14年めです。FF14的にメモリアルな回になるわけなので、盛り上げていきたいですね。

宜しくお願いします!
posted by Punish at 03:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。